知ってるワイフ1話ネタバレ感想を紹介します!
2021年1月スタートのドラマ「知ってるワイフ」。
元春が過去に戻り人生をやり直すストーリー
この記事では「知ってるワイフ1話ネタバレ感想!元春過去に戻り人生をやり直す」と題し、知ってるワイフ1話ネタバレ感想を紹介していきます。
スポンサーリンク
知ってるワイフ1話ネタバレ!
知ってるワイフのネタバレを紹介していきます!
ネット上に、冒頭から途中までネタバレがあったので、まずはそちらを紹介し、その後に追記していきますね!
「あおい銀行」に勤務する剣崎元春は妻の澪(広瀬)との関係に悩んでいた。一方の澪もファミリーレストランで働いているが、家事、育児に非協力的な元春にいら立っている。
ある日、急な仕事で保育園に子供を迎えに行けなかった元春は、怒った澪に物を投げつけられ、家から追い出されてしまう。大学時代の親友、木田尚希(森田甘路)が経営する居酒屋に駆け込んだ元春は、銀行の同僚、津山千晴(松下洸平)を呼び出し、澪と離婚したいと愚痴をこぼす。
そんな矢先、商談に出かけた元春は、大学時代の後輩、江川沙也佳(瀧本美織)と再会する。食事に行くと、元春は沙也佳から「学生時代に好きだった」と明かされる。沙也佳は巨大企業・西急グループの令嬢で、マドンナ的存在。当時、元春も憧れを抱いていたが、まさか自分を好きだとは思っていなかった。
しかし、実は大学時代、元春は沙也佳からコンサートに誘われていた。コンサート当日、バスに乗って出かけた元春は、車内で女性が財布を落としたのを見て拾い、途中下車して交番に届けた。その財布の持ち主こそ、高校生だった澪。元春は沙也佳との待ち合わせに遅刻してしまい、デートはできず、この出来事をきっかけに澪と結婚することになった。
澪の冷たい態度に辟易しながら、外回りの仕事を終えて公園で一息つく元春。すると、目の前に奇妙な男・小池良治(生瀬勝久)が現れる。ぶつぶつと何かを呟く小池だが「過去に戻ることができる」という言葉に元春は反応してしまう。小池は元春に500円硬貨を渡すが、この硬貨が元春の人生を大きく変えることになる。
(iza)
友人の木田がバイクで事故したと聞き、お見舞いに行った帰りの一本道で高速道路の料金所が。
小池からもらった500円玉でその料金所を通過すると、車がぐんぐん加速し元春は気を失ってしまう。
気がつくと、2010年。
過去、江川からコンサートに誘われた日だった。
しかし、コンサートに誘われた直後、現実の2020年に戻ってきていた。
元春は、唯一の楽しみだったPS4が壊れてしまい落胆。
だが、アプリでPS4が販売されているのを見つけ、即購入。
そのころ澪は、自分の夢だったフィナンシャルプランナーの書類をクローゼットで見つけるも、忘れようと努めるようにしまい込もうとする。
そこに、PS4を発見。
ゲームは買っていないと言っていたにも関わらず裏切った元春に澪は激怒。
PS4を風呂に沈めてしまいます。
仕事から帰って来た元春は、風呂に沈むPS4を見て逆上。
今まで二人が我慢しあってきたことが一気にあふれ出し、澪と激しく言い合いになります。
家を飛び出した元春が向かった先は、いつもの木田の店。
木田はバイクで事故ったハズが、木田は元気に店を開いていた。
木田は大学の時に、元春がバイクで事故ると言ったからバイクの免許を取るのを辞めたというのです。
元春は、一度過去を戻ったときに、未来を変えていたのです。
元春は、あの日に戻るんだと決意し、車を走らせます。
そして、同じように料金所を通過し、気がつくと2010年に戻っていました。
スポンサーリンク
知ってるワイフ2話ネタバレ!
知ってるワイフ1話の韓国原作との違いを比較!
待ち受けまで忠実に再現されてて感動した(笑) #知ってるワイフ
←韓国版 日本版→ pic.twitter.com/v0fWOYQ11H— ℕ 。 (@_koginao10) January 7, 2021
かなり忠実に韓国版を再現していたと思います!
ですがいくつか違っていたなぁと思うところがあった
で紹介していきますね。
- 主人公の妻(澪)の職業
- 冒頭のシーン
- 全体的な雰囲気や効果
- 澪の母親の病気
- スーパーで主人公が買い忘れた物
- ゲーム機の末路
- 主人公の妻(澪)に出会ったきっかけ
- 主人公の妻の父親
知ってるワイフ1話の韓国原作との違い①
主人公の妻(澪)の職業が違いました。
韓国オリジナル版では、エステティシャン。
日本からの団体客の相手をしているシーンもありましたよ~
澪はファミレスのアルバイトでしたね!
知ってるワイフ1話の韓国原作との違い②
冒頭のシーンが違いました!
日本版は、元春が料金所を通過してタイムスリップするシーンから始まっていました。
ですが、韓国版では外国に高跳びされそうな顧客を空港に追いかけるシーンから始まりました。
さながらアクション映画で、車がドリフトして主人公は入院するハメになりました。
知ってるワイフ1話の韓国原作との違い③
1話だけに限ったことではないのですが、全体的な雰囲気や効果が違うように思えました!
韓国版の方が、効果音や画面のスタンプ効果みたいなものを取り入れていて、ちょっとコミカルに作ってある感じ。
日本版の方が、もっと夫婦の悩みとかつらさとか現実をリアルに描いているように思えました!
知ってるワイフ1話の韓国原作との違い④
澪の母親の病気についてですが、韓国版ではただモノが捨てられない人という設定でした。
一方で日本版では認知症を患っているような感じでしたね。
住んでいるところも韓国版は、集合住宅で、大家さんが文句の電話を掛けるシーンもありました。
知ってるワイフ1話の韓国原作との違い⑤
すっごく細かいんですが、主人公が激混みのスーパーで買い忘れた物が違いましたw
日本版ではキッチンペーパーでしたが、韓国版では、シェービングフォーム。
髭剃りに欠かせませんよね。
2個で1つ分の値段だったと、小走りでかけてくる様子がスローになっていて笑えましたw
知ってるワイフ1話の韓国原作との違い⑥
日本版でのゲーム機水没事件は衝撃的でしたね。
韓国版では、水没を免れるどころか、主人公は仕事が終わらず手渡しの場所に行けずじまいでした。
それはそれで切ないですね。
知ってるワイフ1話の韓国原作との違い⑦
主人公が妻と出会うバスのシーン。
日本版では忘れられたお財布を届けたことがきっかけでしたが、韓国版では痴漢から助けたことがきっかけになっています!
広瀬アリスに痴漢の被害者はさせられないから変えたのかな…
知ってるワイフ1話の韓国原作と違い⑧
主人公の学生時代のバイトが違いました!
日本版では、スーパーでアルバイトしているところを澪が付きまとっていましたね。
韓国版ではアイスクリーム屋さんみたいなかわいいカフェでバイトしていました。
大学の自動販売機にジュースを補充するバイトもやっていましたよ~
知ってるワイフ1話の韓国原作と違い⑨
妻の父親のお葬式のシーンについてです。
韓国版では、学生時代の妻の家庭教師をしていたとき、父親が残念なことに…お葬式に挨拶も行きました。
日本版では遺影がちらっと映りましたが、1話ではお葬式のシーンはありませんでしたね。
これから出てくるかもしれません。
スポンサーリンク
知ってるワイフ1話ネタバレ感想!韓国原作との違いを比較しました!【まとめ】
以上「知ってるワイフ1話ネタバレ感想!韓国原作との違いを比較しました!」と題し、知ってるワイフ1話ネタバレ感想と韓国原作との違い比較を紹介してきました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!