ヨアソビ紅白の場所の図書館はどこなのでしょうか?
ロケ地は埼玉の会場というウワサもありますが、どこなのか気になります!
この記事では「ヨアソビ紅白の場所の図書館はどこ?角川武蔵野ミュージアム?」と題し、ヨアソビ紅白の場所の図書館について調査していきます!
スポンサーリンク
ヨアソビ紅白の場所の図書館はどこ?ロケ地は埼玉の会場?
NHK紅白歌合戦、YOASOBIさんの「夜に駆ける」を当館の本棚劇場からお送りしました!
本棚劇場は高さ8mの巨大本棚に3万冊の本が並び、本棚にはプロジェクションマッピングを行っています。
今回は楽曲とともに、一夜限りのスペシャル映像をお届けしました。#NHK紅白 #YOASOBI #角川武蔵野ミュージアム pic.twitter.com/DEfYC6GlVZ— 角川武蔵野ミュージアム (@Kadokawa_Museum) December 31, 2020
ヨアソビ紅白の場所はこちらです!
角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場
8mの巨大本棚に、3万冊の本が並んでいるそうです!
素敵なステージですね!!
YOASOBI/夜に駆ける(高画質版)
まさかの地上波で聞けるなんてご褒美すぎ#NHK紅白#紅白歌合戦#YOASOBI
— Air (@AirBUZZAir) December 31, 2020
住所と地図はこちらです。
〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31番地3 ところざわサクラタウン
https://twitter.com/retrip_news/status/1344633515556659203?s=20
内装だけでなく、外観も衝撃的です!
スポンサーリンク
角川武蔵野ミュージアムを設計したのは誰?
【え、ガラスのお城?】
熱海にある「ATAMI海峯楼」は、歌舞伎座やティファニー本店を手掛けた隈研吾氏がデザインしたアートホテル。
最大の特徴は、水に浮かぶガラスのバルコニー。さらに全4室が初島を臨む絶景のオーシャンビュー。
水とガラスのアートに包まれる空間は、まさに至福のひととき… pic.twitter.com/zPAGACBD0k— ホテルナビ丨憧れホテル&旅館を厳選 (@hotel__navi) December 24, 2020
このオシャレなミュージアムを設計したのは、世界的な建築家、隈研吾さんです。
他にも、静岡県熱海の旅館や、日本酒獺祭のお店も設計しています!
おはようございます。
大晦日の獺祭の酒蔵周辺はうっすらと雪が積もりました。
隈研吾さんデザインの獺祭ストアも雪化粧。 pic.twitter.com/00j8FLeoZX— 獺祭 Dassai【公式】 (@DassaiSake) December 31, 2020
スポンサーリンク
ヨアソビ紅白の場所の図書館はどこ?角川武蔵野ミュージアム?【まとめ】
以上、「ヨアソビ紅白の場所の図書館はどこ?角川武蔵野ミュージアム?」と題し、ヨアソビ紅白の場所について調査してきました!
こちらのミュージアムも素敵で仮面ライダーのエンディングで使われていますね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!